パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

S i t e ま つ を


2017年6月



2017_06_30

島原道路

木は森に隠せといいますが(笑)、島原道路公式サイトはすっと頭に入ってこない表現になっています。また「※画像クリックすると拡大図ご覧になれます」と書いてあるのですがクリックしても拡大図が出てこなかったり(笑)。担当者は確認してないんでしょうね。県民サービスが荒いと指摘されても致し方ありません。確かに、土地交渉や陳情などもあって明記できないことも多々あるとは拝察しますが、サイト処理の荒さとは別問題。
というわけで、分かりやすく概要を整理してみますね。

まず、諫早インターにつながる方から。

ご覧のようにつながります(※画像クリックすると拡大図ご覧になれます)。

2018年3月までに、諫早市の貝津町~栗面町。つまり高速道路の諫早インターチェンジのちょっと手前の西諫早駅(①) ~ 県立総合運動公園付近(②)まで開通の予定。上地図上のこの風景あたりまで。
その1年後、諫早インターチェンジまで繫がる予定。
その道は諫早市鷲崎町(③)まで伸びる予定。つまりこの風景あたりまでかな?

 

一方、この島原道路はすでに愛野町から諫早に伸びていますが、これは下写真の諫早市の菅整形外科あたりまで伸びる予定(平成33年度、あくまでメドでしょう)。
その続きは一般道路の片側二車線道路につながる。写真のところから2車線になっているのが見えますよね。現時点ではこのように一旦平道に出て、その後に諫早市鷲崎町からまた自動車専用道路に乗る計画。
これは国土交通省九州地方整備局の資料に基づいた情報です。 こんな理解で間違いないでしょうか? 間違いがあったら、皆さんご指摘をお願いします。

 

2017_06_28

トンネル貫通現場

現代のトンネルはドリルの化け物みたいなもので掘ります。この動画はそれによりトンネルが貫通する時を捉えたもの。日常を遥かに超えたスケールが気に入って繰り返し見ています。この最先端テクノロジーの現場で神様にご神酒が注がれます。命のかかった現場で人間の驕り高ぶりは厳禁とされているのでしょう。分かります。

 

2017_06_27

素材:大阪市立図書館が商用可能なアーカイブ公開

図書館が公開するコンテンツ

大阪市立図書館は、インターネット上の「デジタルアーカイブ」で公開している写真や絵はがきなどの所蔵品のうち、著作権が切れた画像約6,000点を無料でダウンロードして利用できるサービスを実施しています。えらい!
対象は、大正や昭和時代に撮影された写真、江戸時代の浄瑠璃や百人一首の関連本、錦絵など。いずれも加工や商品利用を認める「CC-BY」の注釈が記されています。


アメリカ議会図書館も、所有している17世紀~20世紀初頭の日本の絵画の画像をネットで公開しています。浮世絵を主体する約2,700点で、高解像度のTIFF画像もダウンロードできます。上は北斎の手によるカラス。すばらしい。

 

2017_06_26

曲げわっぱ

ナカオさんから頂いていた天然秋田スギの曲げわっぱ。
とっくりに甲類焼酎を注ぎ、しばし寝かせ、木の香を移して呑む。なかなかオツ。

 

2017_06_25

土砂降り

その語源と伝統

よく降りますね。
ドサッと降る雨だから、土砂降り。土砂は当て字。
一方、おもしろい説があります。『大きな活字の新明解国語辞典 第7版』によりますと、「どしゃ」とは「どさくさ」の「どさ」と同源。この「どさくさ」って言葉の語源にまつわる話が面白いんです。

    「どさくさ」の語源
    どさくさは、江戸時代に佐渡金山の人手確保のため行われた「博徒狩り」を語源とする説がある。
    これは、「佐渡(さど)」の音を反転させ、「〇〇らしい」などを意味する「臭い」の「くさ」をつけたもので、博徒狩りの混乱状態を表す言葉として使われたというもの。

これは俗説だとされているらしいのですが面白いですね。

ドサまわりの語源

  • 散人さんのコメント
    上記事と同じ云い方が「芝居」の世界にも存在する。
    「おいTよ、分かってるな、来月からお前はドサ課だ」と総務課長から言い渡された。「ドサ課」とは隠語で、正式には「地方公演課」と云った。散人はある月の公演で大きい失敗をやらかした結果だった。ドサは「佐渡」をひっくり返した言い方と、「土砂降り」が元になった言い方とあるらしい。
    夏は東北・北海道、冬は四国・九州と、来る日も来る日もひたすら旅して回り、各地の興行主さんの方々(もともと博徒上がり)と折衝していく。一年後失敗した後輩がいたので、足抜けできてホットした。
    が半年後今度はもっと過酷なニューヨーク勤務が待ち受けていた。 
  • 文字をひっくり返していう芸能の伝統

  • まつをのコメント
    寿司を「シースー」というように文字をひっくり返していうのは、芸能の世界のかねてからの伝統だろうなと思っていましたら、なるほどそうなんですね。 調べてみますとこうありました。
    -----------------
    江戸時代にも裏社会の方々や逆に取り締まる側の町方などが使っていた隠語の中の一種です。
    ・場所→ショバ
    ・宿→ドヤ
    ・連れ(共犯者)→レツ
    ・佐渡→ドサ
    ・札(ふだ)→ダフ
    ・縁起→ギエン→ゲン
    ----------------------
    というわけで、ドサ廻りというのも「佐渡くんだりまで興行廻りする」と意味合いなんでしょうね。詳しくはウィキペディア「業界用語」参照。
  •  

    2017_06_24

    スポーツ・温泉・食べ物

    3S政策。戦後の日本愚民化政策

    3S政策。Screen(スクリーン=映画)、Sport(スポーツ=プロスポーツ)、Sex(セックス=性産業)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにするというもの。戦後、米国が本国に実施したといわれる愚民化政策です。
    占領政策は正確に云うと「3R・5D・3S政策」。

      3Rは  Revenge  日本に対する復讐
           Reform   日本の仕組みを変える
           Revire   その後独立を許す
      5Dは  Disavmament 武装解除
           Demilitarization 軍国主義の排除
           Disindustrization 工業生産力の破壊
           Decentralization 行政・財閥解体
           Democratization 米国民主化
    今では、スクリーン=映画よりもテレビがより積極的にこれを担っているようですね。当局にマズイ状況になると、やたら芸能人の麻薬疑惑などのスキャンダルニュースが発覚して(笑)報道され、大衆の興味をそちらにもっていこうとしたり。

    現在はSOF。つまりスポーツ、温泉、食べ物

    かつて義父がテレビを見ながら一言。「最近は温泉とグルメ番組ばっかりでうんざりするなあ」。また、最近ますますテレビや新聞の情報番組で、スポーツ枠が増えてきています。

    ということで、かつては3S、現在はSOF。つまりスポーツ(S)、温泉(O)、食べ物(F)。

    食べ物の写真撮ってフェイスブックに載せて、どうするわけ?

    そういえば、日本人のフェイスブックにはやたらと食べ物記事が多いことを不思議だとヨーロッパ人は思っているといいます。 「で? 食べ物の写真撮ってフェイスブックやブログやツイッターに載せて、どうするわけ? 意味が分からない~」と。

    はた迷惑なフェイスブックの「お友達」

  • 散人さんのコメント
    フェイスブックって「お友達」になると否応なしに飛び込んでくるんでしょう? 「そんなのいやだ」であります。
    やたら自分の子どもの画像やラーメンごときの画像を、なんでオレが見らねばいかんのと思う訳であります。それって昔は「日記」て云ってたんじゃないの。荷風の日記、断腸亭日乗は文学までなって今日まで読まれている訳だが、現代人のフェイスブックなんて、手前の意見や見解を書きたいのだが、所詮無学なものだから「お里が知れる」のが怖いので「食い物話」でお茶を濁すのだろう。
    僕はフェイスブックは廃れていくと思ってます。信頼のおける人のブログでいいのであります。

  •  

    2017_06_23

    さよならホームページビルダー


    サイト編集に Sublime Text というエディターを利用しはじめました。
    それもこれも、今まで愛用していたホームページビルダーが、勝手に確認もなくHTMLを書きかえるという暴挙を頻発させる故。
    この Sublime Text、なかなか快適です。
    ホームページビルダーはもうレスポンシブルWebデザインの時代について来れなくなったソフト。さよならホームページビルダー。19年の長きにわたりありがとう。

     

    2017_06_23

    退職記念にヤカンを買う

    退職記念にほしいものがやっと思い浮かびました。
    ヤカン。
    「は? なに言ってんの?」という皆さんの顔が浮かびます。
    そう、ヤカン。
    リビングキッチンの中央に置くオブジェとして、一流デザイナーの手によるヤカンを置きたいのです。狭小住宅のわが家には、純粋な美術品としてのオブジェを置くスペースはありません。ですから最も目立つ場所に、美しいケトルを置こうと。
    その背景にはIHクッキングヒーターの導入でこれまでのヤカンが使えなくなったという経緯があります。

    候補


    イノックス ケトル2.5L

    デザイナー 大出耕一郎
    2007年度グッドデザイン賞受賞。平成19年度とちぎデザイン大賞最優秀賞受賞
    容量 2.5L/適正容量約1.3L
    サイズ: 幅27.6×直径23×高さ16.6


    パイレックス ステンレスケトル

    デザイナー 岩崎一郎
    2006年グッドデザイン賞受賞
    容量:2.6L/適正容量1.8L
    サイズ:幅22×奥行き18.3×持ち手までの高さ24.7cm


    アレッシィ バードケトル ブラック

    デザイナー マイケル・グレイブス
    容量 :約 2L
    サイズ :約 直径22×高さ22.5cm
    デザインケトルとしては古典的なアイテム。


    この中からアレッシィ バードケトル ブラックを購入しました。

     

    2017_06_22

    世論調査

    バラバラじゃないか、世論調査


    誰だ、世論調査のサンプル数は少数でいいことが論証されていますと胸張っていた輩は。ッタクもう。

    体操競技の採点で、点数の最高・最低は切り捨てる

  • 散人さんのコメント
    体操競技の採点で、点数の最高・最低は切り捨てる。産経・東京切り捨てとなると、読売・朝日の間くらい、30%上下ではないだろうか。
    小泉政権から「官僚バッシング」が始まった。民主党政権では、脱官僚は云うたけれど出来なかった。安倍第二次政権で、官僚の人事権を内閣官房が握り「脱官僚」が出来たと思ったら、「政治家」は官僚より「バカ」が多いのでやたら「忖度」が横行。お隣のおぼっちゃまとどこが違うのか?
    官僚は官僚で、最早東大卒はもっと儲かるIT企業なんかに流れるものだから焦りもあるそうで、そりゃ一億二億も稼げりゃ行くよ。国民も国民で、バイアスかかりのマスコミみて右往左往。
  •  

    2017_06_21

    水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない

    認知症という言葉で調べているとこんな記事に出会いました。

    『水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない』

    「最近、名前がなかなか出てこない。」「何を探していたか分からない。」そんな経験はありませんか? 体内の水分不足と認知症(物忘れ)は、実はかかわりがあるのかも!?
    『水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない』の著書でもある国際医療福祉大学大学院教授の竹内孝仁氏によると、「老化とは体内の水分を失っていく過程」だそうです。
    飲んでいる水の量が多い人の方が、物忘れが少ないことを、今から8年前の、鳥取県の老人クラブの協力のもと行った健康実態調査でも実証されています。1日にコップ3杯しか水を飲まない人は、6杯以上飲む人よりも5%程度物忘れが多いことがわかったそうです。

    出典:『水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない』竹内孝仁

    捨老さんのコメント

    貝原益軒「朝起きて九合の水を飲め」

    貝原益軒の教えに「朝起きて九合の水を飲め」と云うのがあります。これは難しいと思えそうですが、その実 日本人は元来早起きで、朝食前にいろんな仕事をこなし、その間に九合と云う話となると、なるほどと言う気にもなります。

    水分というより、水は命の源という日本人の原観念の上に、益軒には、意識して老廃物の代謝を促す、というような考えがあったようです。なかなか九合とまではいきませんが、ガンバってます(笑)。

    散人さんのコメント

    島原市の水道代800円

    地球上の水の内利用できるのは0.01%だそうだ。地球上の水の総量をコップ一杯と考えるとたった1滴しかない。

    しかるにわが町島原市は、水道課の広報をみると、「島原市の水源は地下水を主体としており」とある。えっ、井戸から吸い上げてるだけ? おまけに、「浄化施設は水源水質が比較的清浄なことからその殆どを塩素消毒のみを行う簡易的な施設となってます」 ほとんどなにもしてないのだ。
    市民は「湧き水」の水道と知っているから「料金」を上げると怒るのであります。全国平均(一ヶ月)が3,200円のところ島原市は800円のままであります。

    • 追記:散人さんのコメント 2021.05.28
      地方は人口減少で上げ圧力が強まっています。そこで長崎県内の自治体は? 島原市は広報で「100%天然地下水おいしい水道水」と謳っていますが、
        島原市 2,754円   361位(全国1,263事業所)
        長崎市 4,433円  1,031位
        時津市 5,562円  1,227位
      独立採算制で市当局の資金補填ができないので、水道局が市民に泣きを入れた結果です。散人も知人たちに「払ってやりなさい、そうじゃないと中国資本が入ってくるぞ」と言いいました。全国の水道事業は過疎と人口減少で存亡の危機にあります。
      「水がなくなる日」 産業編集センター刊……中国資本が水源地(森林等)を買い込んでいる

     

    2017_06_20

    ステーキハウス牛臣


    先般、散人さんにお誘いいただきステーキハウス牛臣。オーナーから振る舞っていただいた高級ワイン。合掌。ワインのアロマと風味を開かせるための儀式。プジョーのデキャンタ グランブーケセットもまた繊細な美しさ。

    蕎麦屋で蕎麦を食せず呑みを楽しむがごとく、ステーキハウスで呑みを楽しむ散人さんスタイル。

     

    2017_06_20

    カボチャ


    我が家の「ネコの額ガーデン」の予定調和を軽々と超えて成長を続けるカボチャ。なんたるフォーヴィズム。

    まだ寒風残る3月、土づくりのために台所の残飯を埋めた中から芽吹いたカボチャは、まるで東京湾に現れたゴジラのように進撃を続けております。この荒ぶる姿勢に爽快さを憶え、どこまでやるものかと日々眺める私。

     

    2017_06_19

    バルコニーバル


    父の日の夜。我が家のバルコニーバルでまったりと食事後、呑む。
    火が燃え、ジャズが流れ、悦楽。
    心地よい天候の日々です。


    息子と家人からプレゼント。アルチェネロオリーブオイル。ありがとう。

     

    2017_06_18

    私はガラケー


    財布すら普段持ち歩かない私。ガラケーは小さいので気に入っています。大きなスマホは苦手。それからネットデトックスできる。デスクを離れた時にはネットから解放されたいですからね。

    昨日、テレビの中で、田原総一郎がガラケーを使っていました。調べてみると芸能人では、他に明石家さんま、中居正広、坂上忍、ピース又吉など。

    「え、まだガラケー使ってるの? 遅れてるねぇ~」
    そう言い残して、同期は去っていきました。人生に選択性はなく、一方向への潮流に乗っかるのが当為だと洗脳されている輩。私の親しく交友していう方にもスマホ使いの方は多くいらっしゃいますが、そんな会話は出ません。

    スマホがGPS位置情報をオンにしろだとか、SNSがパスワードを忘れた時のために電話番号を教えろだとか、やたら個人情報を集めようとすることもゾッとします。

     

    2017_06_17

    IHクッキングヒーターを買う

    IHクッキングヒーターを導入しました。今回も半DIYです。

    15万の製品を32,580円で購入

    建材に関わる電化製品にはしばしば見られることですが、ネット上の製品価格は目を疑う程安い。わが家のエアコンも、ガス湯沸かし器も、ネットで取り寄せ、設置してもらいました。近所には商品展示店舗を構えない町の小さな電気屋さんが点々とあって大切な存在です。

    今回のIHクッキングヒーターも店頭価格では15万から20万ほどします。しかしパナソニックKZ-F32AKは32,580円で買えてしまいます。 サイズも確認しましたが設置できるようです。

    セッティングについて調べる

    セッティング方法についてネットを調べると、先行者が記録を公開してあり(参考サイト1参考サイト2参考サイト3九州電力)。これを参考に次のように進めていきました。

    1. 九電長崎営業所にメールで問い合わせ。その後折り返しの電話がかかってきて丁寧な応答。その要点は次のとおり。
      • 50Aのままでいけるかもしれない。ブレーカーが頻繁に落ちたら60Aに変える方法もある。
      • 九電は変更するか否かの下見は実施していない。
      • 50→60Aに変更した場合、基本料金が現在の1458円から291円上がる。また一般的にIHクッキングヒーター設置によって電力料金は月1,000円ほど上がる。この分はガス代も安くなると思われる。
      • システムキッチンには規格だから合うはず。
    2. ネットでIH取り寄せ(注文した翌日夜に到着)。
    3. 地元の電気工事店に見積もり取り。
      「ネットで取り寄せたIHクッキングヒーターの配線はなさっていただけますか? その際に50Aから60Aに変えたいと思います。見積もりをお願いしたいのです」
    4. 電気工事店が来訪。屋内を見て、「50Aのままいける」。
    5. 工事日程を決めて、事前にガス会社に依頼しガス台元栓止め。
    6. 電気工事店による配線工事。
    7. 自分でIHクッキングヒーター本体を設置。なんてことありません。機器の設置方法は各メーカーがネット公開してますので、事前に見ておきましょう。前面の下スペースがぽかんと空くので前パネルの取り寄せが必要です。

    総計約6万円

    結局、配線費用2万円、ガス元栓止費用約3千円。これに本体34,495円を加えて、総計約6万円。

    価格ってなんなんでしょう

    街の小売店も大変です。
    ちょうど、音楽業界に楽曲のダウンロード供給が入ってきたことによってミュージシャンはCDが売れなくなりライブ中心に変容したように、街の電気屋さんたちは、物品販売から、設置や修理という技術料で食べる時代になってきたのかもしれません。
    本当はそうした状況に呼応するように、街の電気屋さんはサイトをつくり技術料の明示されればいいなと思いますが、現状として発注の多くケースが、建設業者から電気工事店にオーダーする構造であり、最終消費者からのオーダーを直接受ける旨を表立って表示できない事情もあるのでしょう。

    今回改めて思うのは、家を購入するときが、一番ドンブリ勘定だなと。多くの人は、子細の検討なしで人生で一番高い買い物をし、生涯ローンを背負って生きています。IHも含め建材の実働価格は、一般消費者が目にするものとは別ものです。多くのケースにおいて、一般消費者は家購入の際に、実体価格に基づいた詳細の詰めなしで購入しています。

    「そんな詰めていく時間はない」とおっしゃるでしょう。
    そうなんですよね。人生ってなんでしょうね。大きな買い物は楽しいわけで、そのために時間が取れない私たちの人生ってなんでしょうね。何かがおかしいと思いませんか。自分の頭で考えることのできない現代人の時間の組み込まれ方、そして、自分の頭で考えようとしない習性になった現代人の思考法。人生ってなんでしょうね。

     

    2017_06_16

    地図と現在地

    自分との関わりを持って世界は理解される

    遠くの観光地に行ったとき、案内所で地図を手に入れて、まず最初に現在地を確認しますよね。地図を見て「私はどこにいるの?」と。自分の立ち位置を理解する。そして、自分から広がる世界はこうなっているのかと理解する。すべからく知識というのはそういうものだと思います。自分との関わりを持って世界は理解されていきます。

    変わらない自分というものはない

    さらに、歩いていきながら、地図上で自分の現在地を動かしながら考えますね。
    そう、変わらない自分というものはない。よくコマーシャルでは「本当の自分」という言葉を流していますが、騙されないでください。本当の自分というものが確立しているのなら、学習など無駄と言うことになります。自分は変わらないという考え方は間違い。私たちは現在進行形です。

     


    2017_06_15

    『樂』


    『樂』という雑誌があります。「長崎を知る、遊ぶ」を掲げ、長崎県の様々なことがらを取り上げた季刊誌です。

    この雑誌の黎明期に私はエッセイを担当させていただいていました。02号から04号にそれぞれ1本ずつの計3本。

    キャンプについてのエッセイを書いてほしいというオーダーでした。キャンプ紀行文ならばごまんとありますので、山野の闇を借りうごめくものたちについて書かせていただきました。たとえば、焚き火によって表出する人の内に沈殿した狂気の話。たとえば、見上げる星空と広がる虚無の話。たとえば、満月の夜に稜線の向こうから響き渡る声たちの話。

    論説文は別にして、文学的表現の場合は、最終的に文章自体の背後にある得体の知れないものを書くことに向かわせたいと思っています。画家エルンスト・フックスはこう言います。

    「描きたいものがなんなのか分かっているなら、私は描く必要はない」

    言及しておきますが「心の闇」は誰にだってあります。それがなければ、小説も絵も音楽も生まれませんし、葛藤がなければ世界観は薄くなります。しかしそれと、犯罪を犯すという事はまったく別問題。事件が発生すると「心の闇」ですべてを説明したかのような顔をしている解説者を見かけるたび、情けなく感じています。

     

    2017_06_12

    長い明るい日々とバルコニーバル

    九州はこの時期、アフターファイブも随分長いこと屋外が明るいですね。夜7時になってもまだまだ。いささか、もったいない。

    ということで、バルコニーにタープを張って、一時を過ごします。昨年も同時期にしんのじさん達とバルコニーバルを楽しみました。で、話題が膨らみ手作りウインナー教室に行くことになったのでありました

    ましてや今年は空梅雨の様相。半夏生には遠い空。楽しみましょう。

     

    2017_06_11

    町の小さなうまい食堂 きこり亭

    長崎はうまい街です。
    西洋料理発祥の地で、華人はかねてから住み、料亭文化もまた。海と山が広がりそれぞれの食材も豊富です。

    そんな中、私が年に1度ほど思い出しては寄る店があります。新大工町のきこり亭。たぶん、出前中心の店なのでしょう。店内は壊滅的に散らかっています。およそ客を向かい入れて食を提供しようとは思っていない様相をしています。カオスの中に座して注文。うまい。写真は焼きビーフン、600円。

    路地裏のマーケティングという言葉から遥かに遠方に位置する店でも、デパートの小奇麗な店舗より美味いものを供する長崎の食の歴史的地層の深さ。驚嘆に値します。

     

    2017_06_10

    日本語の表記

    若い頃に小説の応募をしていた関係や、校正に関わる仕事をしていた時期もあって、日本語の表記法には自分なりの基準がありまして。基本的には印刷業界の基準に沿っています。少しだけ書いてみますね。

    • × 「おはようございます。今日はいい天気ですね。」
    • ○ 「おはようございます。今日はいい天気ですね」
      • 」の前の。は書かない。現代作家はほぼこの表記法。学校で習うのと違うんです。
    • × 痩せるべきか?それが問題だ。
    • ○ 痩せるべきか? それが問題だ。
    • × と言われている。(反論も多数あり)
    • ○ と言われている(反論も多数あり)。

    もちろん言葉は生き物ですので変容します。詳しくはWikipedia「約物」参照。

     

    2017_06_09

    世界的大ウソ

    1970年代に石油はあと30年しかもたないと騒いでいたころ、ダマされていたなんて夢にも思っていませんでした。今も石油はしゃあしゃあとあります。そりゃ技術の賜っていうのはいかがか。デカい資本は、デカいキャンペーンを張り、デカく庶民を誘導します。

    今も同じように大ウソの中にいるのかも。
    先日、トランプのパリ協定離脱を批判的に扱う世界的世論が形成されていました。コペンハーゲン・コンセンサス2004ですとか、クライメートゲート事件ですとか調べてみるといいですよ。

     

    2017_06_08

    芸術は資本のあるところに咲く花

    Thursday Afternoon、木曜日の午後、流れる雲を眺めながら人生を俯瞰。

    華やかに映ったアイドルが、資本の使い捨てにあう様をみて、世の中を知り始めたのは、今の世代の子たちよりずいぶん遅かったな。

    「芸術は資本のあるところに咲く花」と世界史の教師が解説したとき、激烈な反抗心を持ったのも高校時代。今では師の言葉がよく響きます。高値で取引される現代美術作品は、多分に投機対象としての輝きです。

     

    2017_06_03

    雲仙岳噴火災害を体験しました

    「今日死ぬかも知れない」と思い勤務した日々

    火砕流に追われたことがあります。堤防から溢れ来る土石流に追われたこともあります。あの頃は「もしかしたら今日死ぬかも知れないな」と心のどこかで思い勤務していました。四半世紀前、雲仙岳噴火災害下の島原でのことです。

    噴火数週間前、私は山頂に登山した

    1990年11月17日、山頂付近の2か所から噴煙が立ち昇りました。雲仙岳噴火災害の始まりです。その数週間前の早朝、私は上司にお供して雲仙山頂近くにあった神社へと登っていました。その山道の途中、辺りが暖かい箇所がありました。不思議に思い地面に手をつけたことを憶えています。それほど時を置くことなく、そこが最初の噴火口となりました。

    火砕流と黒い雨

    噴火口から職場まで直線距離にして6キロ。火砕流は時速100キロ。直撃されれば大惨事を免れ得ません。これを受け止めてくれたのが前方にそびえる眉山でした。山に目をやり続ける日々。火砕流が発生すると放送で知らせます。職場全体が窓を閉め切る。火砕流は山肌を駆け下りた後、眉山にぶつかり、上空へと立ち上がる巨大な壁が現れます。そして風に流され、天を被う暗黒の雲が徐々にこちらに近づき、地上を夜にするのでした。灰を含んだ黒い雨が重い音を立てて降り始め、窓を瞬く間に汚して行きました。そんな中でも照明を付け、職務は粛々と続けられていたのです。

    逃げ惑う人々の住所を整理し続けた日々

    当時の私は、所在把握と整理を担当していました。災害下で人々は体育館、借り上げられたホテル、大型客船、親戚宅、仮設住宅、借家、県外と常時移動します。朝、回収された所在地変更用紙が、山のように私の机に積まれていました。これを整理し、一覧表にまとめ非常時の連絡に備えていたのです。今だから書けることですが、そのデータを納めたフロッピーは、島原市から長崎市へと通勤する職員に持ち帰ってもらっていました。最悪のケースも想定する必要があったのです。

    人はいざとなると強くなる

    人はいざとなると強くなります。災害で財産を何もかも失うかも知れないと思った人々は、必死で生きようとしました。

    災害に伴う病院移転のために帰ってきた

  • 散人さんのコメント

    平成7年に帰って来た。
    病院は中尾川流域にあり土石流が乗り上げた。入院患者さんは半減し3年間で数億円の赤字を出した。

    平成5年に現在地に移転が決まった。平成6年には総建設費が決定した。国と県からの補助があったが5億円不足し自己資金調達になった。それが平成7年だった。兄の院長が財務全般をやってくれと云った。

    ドクターが続々と辞めて行った。看護スタッフも辞めた数が20人になった。資金調達、ドクター及びスタッフ確保、他院に移動していた患者さんの復帰、山のように難題が降り注いできた。

    「自殺」も考えたこともあった。力以上の仕事だとはっきり理解したとき死を思った。しかし大好きだった父が残した病院、兄を一人にして逃げていいのか、最後まで留まってくれた医師やスッタフに対しどうするのか、と思うと、死ぬのはやるまでやってからでいい、の思いに至った。

    融資を渋る上司を説得してくれた銀行の担当者。早く補助金が降りるように取り計らってくれた県の高校時代の同期生。各病院を回って患者さん復帰に奔走してくれた事務長さん。数千万円の支払いを「2年後でいいです」と云ってくれた納入業者の社長さん。「いいというまで島原にくるな」「分かりました」と云ってくれた妻。

    そんな人たちがいたから今日までなんとか病院運営をやってこれた。復興再建の目鼻が立ったころ「まつを」さんと知り合った。生きてると楽しいこともあると思えるようになった。
    46才で帰ってきて今はもう70才近く。

     

    2017_06_01

    若者の保守化

    私がお世話になっている方がこうおっしゃっていました。
    「ニッポンジンの不思議、過半数が安倍政権を指示していること」

    安倍政権支持は若い世代と労働者

    朝日新聞が同趣旨の記事を5月29日に書いていました。この記事によると安倍政権の特色は、若い世代と労働者の支持が高いこと。

    ここで若者の保守化について見ていきましょう。

    最近の若者はアフターファイブも上司と一緒したい


    「日本人の国民性調査」統計数理研究所 2009年7月16日

    まず、多分このことをご存知の方は比較的少ないということから。上表で見られるとおり、2000年を過ぎたごろから若い世代は、アフターファイブも上役とご一緒した方がいいと思う傾向が強くなっています。ね、私たちの世代はアフターファイブは自由にやろうという傾向に動きつつあると思っている方が大半だと推察しますが、さにあらず。

    最近の若者は自宅通学生が増えている


    居住形態別学生数比率(全体平均)(大学昼間部) 「平成26年度学生生活調査」2016年3月29日 独立行政法人日本学生支援機構

    上図は、大学生の自宅通学生が増えてきているということが分かるもの。確かに経済的に苦しいことも背景にありますが、それだけではないと思っています。
    海外留学生の数も減りつつあります。

    最近の若者はインターネットにいよいよ依存


    平成23年版 情報通信白書

    さらに、 若者層の情報源としてインターネットにいよいよ依存し始めています。ご存知かと思いますが、ネット上、たとえばyoutubeには右側的デバイスのかかった情報が溢れています。

      借金してインスタ映えをねらう若者

    • 散人さんのコメント
      最近流行りの「インスタグラム」に、やたら充実した日々を送っているかのように捏造するバカ者いや若者がいるらしい。
      高いレストランでの食事、一流ホテルでの宿泊、仲間との豪華BBQ、旅行、等の写真を出す。まだ年端もいかない若造がなんでできるのか?と思いつつ読み進むと、借金だそうだ。あるタレントまがいの輩は1,000万円の借金を作ったという。
      島原市の勤労者の年間所得の平均が250万円だそうだ。月20万円。「リア充」なんて出来る筈がない。若者を飼いならす(まつをさんが言う「若者は保守的」)手段としてSNS等は存在しているかもしれない。文化的白痴化作戦。戦後GHQは3S作戦をと採った。

     

     



  • サイト内検索

     

    ハイセンスでクオリティの高いホームページを、破格の価格でおつくりしています。こんな方に。

    ホームページは欲しいけれど、高いのは勘弁してほしい。
    今のホームページがスマホ対応になっていない。
    今のホームページの維持費が月額1,000円を超えている。

    Site まつを

    クリック!

     

    Index

    トップ

    オススメ

    記事一覧

    掲示板

     ・

    長崎マニアックガイド

    長崎の酒場

    長崎を歩く

    長崎キャンプ場

    長崎インターネットラジオ

     ・

    私の隠れ家

    私の家づくり

     ・

    デザイン

    音楽

    小説

     ・

    メール

    リンク

     

    Profile まつを

    生きてることを楽しもう。座右の銘は荘子の「逍遙遊」。長崎市・島原市との多拠点生活。

    「よくこんな事をする時間がありますね」とおたずねになる方がいらっしゃいます。こう考えていただければ幸いです。パチンコ好きは「今日は疲れたから、パチンコはやめ」とは思わないもの。寸暇を惜しんでパチンコ玉を回します。テレビ好きも、疲れているときこそテレビをつけるもの。ここにアップしたものは、私が疲れたときテレビのスイッチを押すように作っていったコンテンツです。